




TOP > VINTAGE HELMET
McHAL SPEEDWAY -Early 60s-
頭囲 | |
---|---|
M(7 1/8) | 58㎝前後 |
商品コード
10753
商品名
McHAL SPEEDWAY -Early 60s-
素材
1960年代前期
定価
253,000円(税23,000円)
ポイント数
7590pt
サイズ


- [ADDICT CLOTHES ]AB-02 STEERHIDE LACE-UP BOOTS -Black-93,500円
- [BLUCO]Ombre Work S/S Shirts8,800円
- [TROPHY CLOTHING]60/40 Game Bag24,200円
- [TROPHY CLOTHING]OD Henley Tee8,800円
- [ADDICT CLOTHES ]ACV-KC01 STEERHIDE KEY CASE3,300円
- [TROPHY CLOTHING]Summer Work Vest16,500円
- [F.O.B Factory]Camp Shorts13,200円
- [ADDICT CLOTHES ]ACV-WX03 WAXED COTTON COACH JACKET -Navy-49,500円
- [BLUCO]Print L/S Tee -Peace-4,800円
- [ADDICT CLOTHES ]ACV-FC02 DENIM WORK JACKET47,300円
- [WORKERS]Sleeping Shirt13,200円
- [TROPHY CLOTHING]HAVANA Hat9,350円
- [TROPHY CLOTHING]OD Pocket Tee7,150円
- [UNCROWD]NEW HLUX12,800円
- [TROPHY CLOTHING]Superior Logo Tracker Cap8,800円
- [TROPHY CLOTHING]Detroit Work Casquette8,800円
- [JAMMER CYCLE PRODUCTS]Vintage Replica Tee -Pan head / Knuckle head-5,390円
- [JAMMER CYCLE PRODUCTS]Vintage Replica Tee -Iron Shovel / Early Shovel-5,390円
- [UNCROWD]Knuckle Mesh Glove6,800円
- [UNCROWD]Leather Bone Glove16,800円
- [BLUCO]Utility Vest7,800円
- [BLUCO]Standard Coach Jacket -Black/Navy-8,800円
- [F.O.B Factory]HBT Painter Pants -Equ-14,300円
- [WORKERS]Henley Border14,300円
- [TROPHY CLOTHING]MONOCHROME Box Logo PC L/S Tee11,550円
- [UNCROWD]BLUEBIRD12,800円
- [WORKERS]Harrington Jacket, Khaki Cotton Gabardine42,900円
- [TROPHY CLOTHING]Mil Trainers Hi-Top -Limited-18,700円
- [TROPHY CLOTHING]Mil Trainers Hi-Top18,700円
- [Ballistics]RAID AXE34,980円
- [TROPHY CLOTHING]DAY TRIP BAG -Olive-22,000円
- [Ballistics]SHELCON GRIP3,850円
BELL、BUCOと共にアメリカ3大ヘルメットメーカーと呼ばれるマックホール。
妥協なき作りは、他2社と比べても明白。
吊り天井、各部レザー内装、トリムリムとマックホールならではの仕様。
そのマックホールの代表すべきヘルメットがコチラのスピードウェイと呼ばれるトリムリムのモデルです。
当時の最高峰モデル(ハイエンドモデル)に位置するスピードウェイ。
フルフェイスがまだ主流ではない時代の60年代初頭は、レースシーンで被るのはジェットもしくはハーフが主流。
主な活躍の場は必然とレース会場となりました。
そのスピードウェイの名前を高年知らしめたのが、スティーブマックイーンがプライベートでも愛用していたのがきっかけではないでしょうか。
同年代のスピードウェイを被り、ON ANY SUNDAYのスクリーンに映るマックイーンやモトクロスレースに興じる際に被っている写真等、マックホールの名を知らしめた存在と言っても過言ではないです。
そんなスピードウェイですが、細かく分類すると3パターン存在します。
50年代の最初期モデル(Early 50s)、60年代初頭の中期モデル(Early 60s)、そして60年代後期の最終モデル(1968SNELL)と分類しています。
最初期モデルと中期モデルはシェルの作りは同じですが、内装の仕様に若干の変更があります。
シェルに関しては、見分けがつかないくらいですので、同じシェルを使っているのだと思われます。
この中期までの最大の特徴が、ムッチリとしたレザートリムです。
最終モデルまで引き継がれるディティールですが、最終モデルは細くなり、むっちり感はありません。
ダブルストラップは標準装備、この時代の特徴なセンターライン入りのホワイトストラップも抜群の程度。
リムも破れもなく、内装も驚くほどのミントコンディション。
外装はアイボリーにリペイント。
刷毛で塗られた感、経年変化を鑑みると当時のリペイントだと推測します。
めったに出回らないスペシャルな一着。
探していた方、どうぞお試しください。
McHAL SPEEDWAY -Early 60s-