




TOP > SELECT CLOTHING
Trousers, Working, M-41, Denim, Blue

- [ADDICT CLOTHES ]AD-01 SHEEPSKIN CENTER ZIP JACKET -Black-176,000円
- [TROPHY CLOTHING]1607 NARROW DIRT DENIM22,000円
- [TROPHY CLOTHING]2805 Brownie Duck Jacket -Natural-29,700円
- [Lamp Gloves]Deer Winter Glove16,500円
- [WORKERS]Officer Trousers Slim, Type 2, Olive Chino17,600円
- [Ballistics]ST2 GRIP5,390円
- [Ballistics]ST2 BARREL5,940円
- [BLUCO]RUG MAT -Support-7,800円
- [ADDICT CLOTHES ]ACV-BG03ASG ARMY SERGE WAIST BAG33,000円
- [F.O.B Factory]Fatigue Shirt JKT -Camo-18,700円
- [TROPHY CLOTHING]MONOCHROME Outlast Beanie7,150円
- [TROPHY CLOTHING]MONOCHROME Track Jacket31,900円
- [F.O.B Factory]Denim Engineer Jacket26,400円
- [ADDICT CLOTHES ]ACV-TR01CL HEAVY LINEN TROUSERS -Navy-29,700円
- [ADDICT CLOTHES ]ACV-TR01CL HEAVY LINEN TROUSERS -White-29,700円
- [ADDICT CLOTHES ]ACV-WX01 WAXED COTTON RESISTANCE JACKET93,500円
- [BLUCO]Denim Work Shirts11,800円
- [TROPHY CLOTHING]MONOCHROME Tropical Shorts24,200円16,940円
- [TROPHY CLOTHING]MONOCHROME PC Sleeping Tee10,450円
- [F.O.B Factory]Fatigue S/S Shirt17,600円14,080円
- [WORKERS]Football T 2910,450円
- [WORKERS]Football-T9,900円
- [BLUCO]Print L/S Tee -The Mark-4,800円
- [TROPHY CLOTHING]1908 W KNEE NARROW BLACKIE DENIM26,400円
- [ADDICT CLOTHES ]AD-08 HORSE-HIDE GRANADA JACKET -Black-187,000円
- [ADDICT CLOTHES ]AD-08 SHEEPSKIN GRANADA JACKET -Dark Blue-187,000円
- [ADDICT CLOTHES ]AD-12 SHEEPSKIN JSR JACKET -Dark Blue-176,000円
- [TROPHY CLOTHING]Hickory Painter Pats29,700円
- [BLUCO]Standard Work Pants -Black-9,800円
- [WORKERS]Officer Trousers RL Fit, 10oz Indigo Denim17,600円
- [Ballistics]SHELCON LEG -Model 25-16,940円
- [ADDICT CLOTHES ]AD-03 SHEEPSKIN BRITISH ASYMMETRY JACKET -Black-187,000円
ARMY のスペックがあり、戦闘服というよりは雑役に使われたであろうワークウェア。
ここにとても詳しく掲載されています
CCC Uniforms
PANTS: TROUSERS, WORKING, DENIM, BLUE, QM SPECIFICATION 6-124A CIRCA 1919
スペック番号は6-124 でamendment(改定)A までは背面にバックル有、 おそらくB 以降はバックル無し。今回はバックル無しバージョン。
前は一見チノパン、でも後ろはワークパンツ的貼り付けポケット。さらに腰帯は別帯。似てはいるけどチノパンとは違う仕様。ボタンはARMY と入ったメタルボタン。
シルエットは極太。ダーツが無いので腰回りはタイト目ですが、また上を深くすることで窮屈さを無くしています。
素材、オリジナルに近い10オンスデニム。生地屋さんが「いわゆる大戦頃のミリタリーカバーオールやパンツに使われるデニム」を目指して開発したもの。緯糸(ヨコ糸)が生成りではなく少しカーキベージュに染めています。そのため、織り上がると本来白く見える緯糸部分が濃くなり、結果、全体のインディゴ色も濃く見えます。
昔は緯糸に「白度が高い生成り糸が使えなかっただけ」なのかもしれません。それをあえて、糸を染めてまで参考にしたオリジナルの緯糸の色合いに合わせた生地です。
ミリタリーと言えばのヘリンボン、こちらも10オンスクラス。
アレンジで生成りデニム。真っ白ではなく、生成り。そのため、生地表面には綿の葉カスが少し残っています。
製品はOW済です。